静岡県
江戸後期に商人が生み出した、名産のわさびを使った粕漬けの一種
わさび漬
粕漬けの一種で、現在のように酒粕に漬けるようになったのは、清酒が出始めてきた江戸後期。府中(現静岡市)の商人が考えたといわれている。静岡名産のわさびの根や茎をみじん切りにし、塩漬けにしてから熟成させた酒粕に漬け込み、食塩・砂糖などを合わて作るのが伝統的な作り方。現在では、香辛料・香料・わさび調味料などを添加して風味を強めたものが大半を占める。また、「わさびのりわさびみそ」「数の子入り」など、多種なわさび商品も出ている。
資料提供 : ぐるたび
-
岩手県
「ちぎって鍋へ入れる。」岩手県おふくろの味「ひっつみ」
-
愛知県
旬のたけこのをずっと美味しく
食すためのアイデア -
熊本県
阿蘇地域に秋の訪れを感じさせる風物詩!
-
奈良県
やわらかくなるまで、きゅうりを塩でよくもんだ酢の物