さばのへしこ

福井県

伝統的郷土料理

ご飯のお供にピッタリの鯖のぬか漬け

さばのへしこ

へしこは魚のぬか漬けのことで、若狭地方の伝統料理。春にさばがとれた時につくり、秋の終わり頃に取り出して食べる。この地域は、魚を食べないとご飯を食べた気のしない人が多いので、冬で漁がない時などに焼いて食べる。
焼くとぬかの焦げるにおいが香ばしく、ご飯がすすむ。田烏、矢代などの浜のひと(女)たいが、魚のとれた時に大八車等に積んで持ってきて漬込んでくれる。

郷土料理レシピ

  • 春さば150尾
  • 八貫目
  • ぬか二斗
1.
さばを背開きにして内蔵をきれいにして水洗いする。
塩がよくきくように、目の玉も突いておく。
2.
背を下にして樽に並べ、塩の半分を使って一週間ほど仮漬けする。
この時に出てくる塩汁は使うので、捨てずにとっておく。
3.
約一週間後、本漬けする。
さばの腹に塩と米ぬかを詰めて桶に並べる。塩とぬかをふりかけて漬ける。
すべて漬け終わったら一面にぬかをふってから、表面を閉じるように塩をふりかける。
4.
編みわらを桶の内回りに置いて押しぶたをし、少なくとも10貫以上の重しをのせ、塩漬けした時にできた塩汁を、桶の中へ入れる。

資料提供 : 福井県 農林水産部 食料産業振興課

漬物

郷土料理

  • 温麺

    宮城県

    油を一切使わないヘルシーな手延乾麺は、長さも短く喉ごしも◎

    温麺

  • こけら寿司

    高知県

    多彩な具材で見た目も華やか!何層にも重ねた押し寿司

    こけら寿司

  • いもたき(東予)

    愛媛県

    磯の香りが楽しめる、あっさり醤油味の鍋

    いもたき(東予)

  • ドゥルワカシー

    沖縄県

    祝い事に欠かせない料理。名前のルーツの「泥沸かし」とは?

    ドゥルワカシー

魚介

  • あめごのひらら焼き

    徳島県

    石で魚を焼く野趣あふれる郷土料理

    あめごのひらら焼き

  • タコ飯

    愛媛県

    旬のタコをご飯に炊き込んだ漁師飯

    タコ飯

  • 白魚料理

    福岡県

    一度は試したい白魚の踊り食い。ピチピチ跳ねるもいとおかし

    白魚料理

  • あまご料理

    三重県

    初夏が旬の涼しげな魚。川魚の女王と呼ばれ、食し方も様々

    あまご料理

TOPに戻る