鴨鍋

滋賀県

伝統的郷土料理

寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

鴨鍋

冬が近くなると琵琶湖に飛来してくるマガモ(アヒルや合鴨の場合もある)を、豆腐やねぎなどの野菜と一緒に煮込んで食す鍋料理。寒い冬を乗り切るマガモは脂が多くのり、しっかりとした歯ごたえと脂身の甘さが特徴。「鴨が葱を背負ってくる」ということわざの通り、カモとねぎの相性は抜群。元々は魚を取る網にかかったカモのみを食していたが、現在では冬季に限り猟が許されており、11月から3月にかけて脂がのった鴨料理を食べる事ができる。また、最近はアヒルだけでなく、マガモの飼育も積極的に行われている。

資料提供 : ぐるたび

肉

郷土料理

鍋もの

  • 浜子鍋

    広島県

    塩田で働く“浜子”も味わった、土地の恵み盛りだくさんの味噌鍋

    浜子鍋

  • 水炊き

    福岡県

    コラーゲンたっぷりで美容に最適。

    水炊き

  • いなごいり

    山形県

    かつての農村の貴重なタンパク源

    いなごいり

  • じゃっぱ汁

    青森県

    魚の旨みをまるごと味わい尽くす冬の定番鍋!

    じゃっぱ汁

TOPに戻る