ます寿し

富山県

伝統的郷土料理

駅弁などでおなじみ、
マスが色鮮やかな押し寿司

ます寿し

円形の器に笹を敷き詰め、その上に塩漬け後に味付けしたマスの切り身と酢飯を詰め、笹で包みこみ重しをして作られる押し寿司。享保二年(1717年)、良質の越中米と神通川のアユで作ったのがはじまりとされ、時の加賀藩主が八代将軍吉宗に献上した折、そのおいしさが食通であった吉宗を唸らせたといわれている。その後マスを使って作られるようになり、越中名物として広まった。現在でも富山市の松川沿いでたくさんの専門店が並んでおり、全国的に駅弁やお土産としても重宝されている。

資料提供 : ぐるたび

寿司

郷土料理

  • クーブイリチー

    沖縄県

    『よろこんぶ』として縁起のよい、琉球料理を代表する一品

    クーブイリチー

  • ほうとう

    山梨県

    栄養バランスと消化に優れた「ほうとう」は武田軍の陣中食?

    ほうとう

  • このしろの姿寿司

    熊本県

    江戸時代から伝わる豪快な郷土ずし!

    このしろの姿寿司

  • ぶり昆布巻

    北海道

    しっかりタレが染み込んだ昆布巻きに、思わずおかわり!

    ぶり昆布巻

TOPに戻る