子育てだんご汁

大分県

伝統的郷土料理

元気な子供を育てるための産婦の食事

子育てだんご汁

産婦が、たっぷり乳を出して元気な子供を育てるためにつくられた味噌汁。
母乳の出が良いとされるもち米でつくった団子と、悪血を下げる効果のあるいもがらを入れた。
昔から県内各地でつくられている。すすり団子汁と呼ぶ地域もある。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • もち米粉200g
  • いもがら(ずいき)10g
  • 里芋150g
  • にんじん50g
  • ごぼう50g
  • いりこ20g
  • みそ100g
  • 4カップ
  • ねぎ適宜
1.
いりこでダシをとる。
2.
いもがらを水でもどし、2〜3cmの長さに切る。
里芋の皮を剥いて輪切りにし、さっとゆがいてぬめりをとる。
3.
ごぼうをささがきにして、水にさらす。
にんじんはいちょう切りにする。
4.
だしの鍋に、いもがら、里芋、ごぼうを入れて火にかけ、後からにんじんを加えて煮込む。
5.
もち米粉に水を少しずつ加えて、耳たぶくらいのかたさになるまでこねる。
棒状にしてちぎり、丸く平な団子にする。
6.
野菜が煮えたら、みそを溶き入れ、団子をいれる。
7.
だんごがうきあがってきたら、できあがり。
最後に、小口切りのネギを散らす。

資料提供 : 〜伝えたい〜おおいた ふるさとの味 /次代に残したい郷土料理

汁もの

  • がん汁

    大分県

    生きた蟹を使ったワイルドな料理

    がん汁

  • けいらん(岩手県)

    岩手県

    寒い冬にピッタリのもてなし料理

    けいらん(岩手県)

  • いかすみ汁

    沖縄県

    いかの墨で仕上げた珍しい真黒の汁物!

    いかすみ汁

  • 普茶料理

    長崎県

    禅の心を大切にした、日本の食文化を代表する精進料理

    普茶料理

郷土料理

  • 四方竹

    高知県

    地元でしか味わえなかった名たけのこが全国区にデビュー!

    四方竹

  • にゅうめん

    奈良県

    「にゅうめん」は奈良県三輪山麓が発祥の郷土料理

    にゅうめん

  • 茶ごめ

    徳島県

    疲労回復にもなる、そら豆いりの甘いご飯

    茶ごめ

  • あんこう料理

    茨城県

    「西のふぐに、東のあんこう」茨城県、冬の味覚

    あんこう料理

TOPに戻る