山形県
直径5m超の大鍋で3万食を振る舞う「芋煮会」
いも煮
里芋やこんにゃく、ねぎ、きのこ類、季節の野菜などを主な具材とした鍋料理。 江戸時代、京都との文化交流から入ってきた料理がルーツとされる。稲刈りが終わる秋に食べごろを迎える里芋は古くから庶民の味として親しまれており、里芋を用いた収穫祭や地域交流の場として屋外で大きな鍋を囲む「芋煮会」は300年程前より行われていた。庄内風は豚肉を用いる味噌味、しょうゆをベースに牛肉を用いるのは内陸風など、地域により様々な形で受け継がれている。
資料提供 : ぐるたび
-
長野県
お祝いの席の定番料理!
-
栃木県
那須の魅力がたっぷりと詰まった渾身のシチュー!
-
大分県
大鍋でつくった鶏の煮込み
-
富山県
出世魚「ぶり」を使う郷土料理は縁起がいい?