あみだいこん

岡山県

伝統的郷土料理

瀬戸内の高級珍味

あみだいこん

あみえび、大根、しょうがを、砂糖、酒、しょうゆで煮込んだもの。瀬戸内に秋を告げる昔ながらの味。ちょうど同じ時期に出回る大根と、サクラエビの仲間、アキアミを一緒に楽しむ一皿を考案したと推測される。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]4[:en]Serves 4[:de]4[:ru]4[:es]4[:fr]4[:it]4[:ko]4[:th]4[:zh]4[:ch]4[:]人前

  • アミ400g
  • だいこん1本
  • 大さじ2
  • しょうゆ大さじ4
  • 砂糖大さじ3
1.
・ざるにアミを入れて水できれいに洗い、水気を切っておく。
・だいこんは皮をむいていちょう切りにする。
・鍋に砂糖、酒、しょうゆ(大さじ3)を入れ、沸騰させた後、アミ、 大根を入れ、落としぶたをして弱火で煮る。
・だいこんが柔らかくなったら、しょうゆ大さじ1を加え、一煮立ち させる。

資料提供 : 岡山県ホームページ

煮もの

郷土料理

  • 京野菜の天ぷら

    京都府

    滋味深い京野菜を使った薄衣の天ぷらは揚げたてを味わって

    京野菜の天ぷら

  • 焼米おこし

    愛知県

    家庭で親しまれた簡単おやつ

    焼米おこし

  • グラ汁

    京都府

    丹後の冬の味覚、グラのお吸い物。トロッとした汁で体がポカポカに

    グラ汁

  • 伊勢うどん

    三重県

    シンプルにいただく、モッチリやわらか極太うどん

    伊勢うどん

TOPに戻る