ふな焼き

和歌山県

伝統的郷土料理

那賀地方で戦前から食べられていたおやつ

ふな焼き

昔は黒砂糖と炭酸を使い、牛乳でなく水で生地を練っていた。名前の由来は、昔はかまどの上においた「ほうらく」という鍋で焼かれていて、その鍋の底が船の底に似ていたので、「船焼き」と言われたという説がある。昭和40年代にホットケーキミックス粉が一般家庭へ浸透するとあまり作られなくなったが、今でも中学校の調理実習などで好評の味である。

郷土料理レシピ

分量 : 2人前

  • 小麦粉200g
  • ベーキングパウダー小さじ1
  • 牛乳1カップ
  • 1個
  • 砂糖大さじ1
  • 適宜
1.
小麦粉とベーキングパウダーはいっしょにふるう。
2.
ボールに卵、砂糖、牛乳を入れよく混ぜ、①を加えてとろりとなるまで混ぜる。
3.
フライパンを熱し、油を塗って②の生地を全て入れて弱火で焼く。片面が焼けたら裏返して、もう片面も焼く。
4.
皿に取り、切り分ける。
※甘み控えめのため、好みではちみつ等をつけてもよい。

資料提供 : 和歌山県 農林水産部 農業生産局 果樹園芸課

菓子

郷土料理

  • 具雑煮

    長崎県

    島原藩領だった島原半島一帯で
    作られている郷土料理

    具雑煮

  • 茶ごめ

    徳島県

    疲労回復にもなる、そら豆いりの甘いご飯

    茶ごめ

  • 大間のまぐろ丼

    青森県

    最大級のマグロが豪快に盛られ、繊細な味を愉しむことができる

    大間のまぐろ丼

  • 普茶料理

    長崎県

    禅の心を大切にした、日本の食文化を代表する精進料理

    普茶料理

TOPに戻る