いなごいり

山形県

伝統的郷土料理

かつての農村の貴重なタンパク源

いなごいり

からりと香ばしい要りいなご。生のいなごを茹でてから、油、砂糖、醤油、みりんで弱火でじっくり炒り煮をします。水飴を使ってしっとりとした佃煮にすることもあります。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • いなご1kg
  • 砂糖650g
  • 醤油300cc
  • 300cc
1.
捕ったいなごを麻袋の中に2〜3時間ほどおき、糞を出させてから大鍋で茹でる。
2.
茹でたいなごを洗ってから水を切る。
3.
食べやすいように足を取り除く場合は、袋にいれ、一度冷凍してから袋ごともみほぐし、ざるなどでふるって足を取り除く。
4.
砂糖、醤油、酒を混ぜて煮立てて、いなごを煮込む。
5.
はじめは強火、すぎに中火にして30〜40分間煮る。
6.
煮汁が少なくなったら、へらでかき混ぜながらさらに20分ほど煮詰めていく。
●大きめの鍋を使うと作りやすい。

資料提供 : やまがた郷土料理探訪

煮もの

  • がめ煮(大分県)

    大分県

    大鍋でつくった鶏の煮込み

    がめ煮(大分県)

  • 鯉こく

    富山県

    クセの強い鯉を味噌で煮込んで食べやすく

    鯉こく

  • 仙台雑煮

    宮城県

    ハゼの出汁で作る仙台特有の雑煮。風味と野菜の旨味が相性◎

    仙台雑煮

  • 凍み大根の煮しめ

    岩手県

    寒い気候を生かした伝統的な家庭料理

    凍み大根の煮しめ

郷土料理

  • じり焼き

    大分県

    手軽に作ってパクッと食べられる郷土のおやつ

    じり焼き

  • おなめ

    埼玉県

    箸がどんどんすすむ風味のある味噌

    おなめ

  • ゆべし

    徳島県

    ゆずの皮を甘辛く煮詰めた保存食

    ゆべし

  • まめぶ

    岩手県

    まめで達者に暮らせるようにとの願いを込めた豆粒大の団子

    まめぶ

鍋もの

  • アンコウ鍋

    新潟県

    日本海の荒波で育ったあんこうの味を堪能あれ!

    アンコウ鍋

  • 浜子鍋

    広島県

    塩田で働く“浜子”も味わった、土地の恵み盛りだくさんの味噌鍋

    浜子鍋

  • いもたき(中予)

    愛媛県

    ねっとりした里芋とオプションの肉が魅力の鍋

    いもたき(中予)

  • カキの土手鍋

    広島県

    広島県が誇るカキを、ユニークな食べ方で!

    カキの土手鍋

TOPに戻る