亥の子餅

和歌山県

伝統的郷土料理

秋の収穫を祝う行事食

亥の子餅

旧暦10月の最初の亥の日に「いのこ祭り」として秋の収穫を祝う。秋の亥の子は、亥の神様が農事を終わって帰って来る日であり、白餅に小豆あんをまぶしたもの(亥の子餅)を平年は12個、うるう年は13個を一升ますに入れる習慣がある。

郷土料理レシピ

  • 4カップ
  • 餅米2カップ
  • 里芋500g
  • 小さじ2

[ 小豆あん ]

  • 小豆400g
  • 砂糖500g
  • 小さじ1
1.
小豆にひたひたの水を加え、柔らかくなるまで煮て、砂糖、塩を入れて煮詰め、粒あんを作る
2.
米と餅米は洗って30分程おく
3.
里芋は皮をむいて小さく切り、あくを取るためにさっとゆがく
4.
②と③に塩を加え、一緒にやや固めのご飯を炊く
5.
熱いうちにすりこぎでよくすりつぶし、丸く平べったい餅を作る
6.
⑤を小豆あんで包む

資料提供 : 和歌山県 農林水産部 農業生産局 果樹園芸課

菓子

  • みょうがぼち

    岐阜県

    子供心に残る「おふくろの味」の代表格

    みょうがぼち

  • からすみ

    岐阜県

    ひな祭りの際にお供えした伝統的なお菓子!

    からすみ

  • 外郎

    山口県

    山口県民が愛する代表的名菓

    外郎

  • ひなまんじゅう

    岩手県

    ひなまつりに子供たちに配ったお菓子

    ひなまんじゅう

郷土料理

  • かにまき汁

    宮崎県

    川に生息する山太郎かにで作られるふんわり濃厚な絶品の汁

    かにまき汁

  • 鯛めし

    兵庫県

    明石鯛の芳香と旨味がご飯に凝縮。土鍋で炊けば絶品おこげも

    鯛めし

  • 伊根のサバのへしこ

    京都府

    漁業のまち伊根の伝統の保存食。旨みとほどよい辛味でご飯に合う

    伊根のサバのへしこ

  • アグー豚の料理

    沖縄県

    高い評価にも納得の肉質。年々リピーターを増やす沖縄の看板豚

    アグー豚の料理

TOPに戻る