じゃこ天

愛媛県

伝統的郷土料理

愛媛県民なら必ず知っている練り製品

じゃこ天

愛媛県民なら知らない人はいない、ポピュラーな食べ物。
宇和海で獲れる新鮮な小魚(雑魚)を皮付きのまますり身にして、小判型に形成して揚げた練り製品。名前の由来は、『雑魚天(ざこてん)』が変化して、『じゃこ天』になったと言われている。小魚のうまみが凝縮されており、風味が豊か。小魚に含まれるカルシウム、DHA、EPAが豊富な、健康にも良い一品。

資料提供 : いよ観ネット

郷土料理

  • 中味そば

    沖縄県

    沖縄そばの具はラフテーだけじゃない

    中味そば

  • 黄飯

    大分県

    心が浮き立つような綺麗な黄色のご飯

    黄飯

  • よもぎ餅

    愛知県

    縁起を祈願し食す春の風物詩

    よもぎ餅

  • 明石焼(玉子焼)

    兵庫県

    大阪たこ焼きのルーツと呼ばれる

    明石焼(玉子焼)

魚介

TOPに戻る