トマトようかん

高知県

ご当地グルメ

新たに生まれた日高村の郷土料理

トマトようかん

日高村のトマト生産者が考案し、作り始めた料理。日高村農漁村女性グループ研究会がイベント等によってこの「トマトようかん」を地域の味として広めている。 日高村で栽培しているシュガートマトも一緒に食べてみてほしい。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]8[:en]Serves 8[:de]8[:ru]8[:es]8[:fr]8[:it]8[:ko]8[:th]8[:zh]8[:ch]8[:]人前

  • トマト(完熟)800g
  • 寒天2本
  • 400cc
  • 砂糖300g
  • 少々
1.
トマトはざく切りにして、中火で柔らかくなるまで煮る。ザルでこし、タネと皮を除いておく。
※トマトの風味を活かすため、完熟トマトを使います。
2.
寒天は分量の水で煮とかし、砂糖と1.のトマト液を入れる。
このとき、寒天液とトマト液の合計が1000~1100ccになるようにし、中火にかけ煮る。
*仕上がりが900ccになるように煮る。
3.
バットまたは型に流し入れ、冷やし固める。

資料提供 : おいしい風土こうち

御当地グルメ

  • サザエの壺焼き

    神奈川県

    磯の風味が最高の調味料“サザエのつぼ焼き”

    サザエの壺焼き

  • 熱海初島 ところてん

    静岡県

    透明度抜群のきれいな海が育んだ上質な天草から作った逸品

    熱海初島 ところてん

  • 津軽そば

    青森県

    大豆をつなぎに使用。そばと大豆の甘みがやさしい柔らかいそば

    津軽そば

  • わにの刺身

    島根県

    ”わに”とはサメのこと!やわらかくあっさりとした味わいが美味

    わにの刺身

菓子

  • いがまんじゅう

    埼玉県

    祝い事には欠かせないおまんじゅう

    いがまんじゅう

  • 亥の子餅

    和歌山県

    秋の収穫を祝う行事食

    亥の子餅

  • けせん団子

    鹿児島県

    薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓

    けせん団子

  • ゆでだご

    佐賀県

    昔から親しまれている素朴な味わいのお菓子

    ゆでだご

TOPに戻る