さえらのてっぽう

和歌山県

伝統的郷土料理

脂が少なく、小ぶりな一品

さえらのてっぽう

紀南沿岸に南下してきた「さえら(サンマ)」は、脂の少ない小ぶりのサンマが多く、すしにすると大変美味しい。昔から紀南地方では晴れ食のごちそうとして作られてきました。

郷土料理レシピ

  • さんま(中)12〜13尾
  • 酢、砂糖適量
  • 1升

[ 合わせ酢 ]

  • 1合
  • 砂糖140g
  • 35g
1.
さんまは前日に開き塩をしておく
2.
塩をしたさんまを翌朝水洗いし、水の中で骨や小骨を取り、水を十分切っておく
3.
少量の酢の中に水気を切った魚を少しの間つけておく
4.
魚がつかる程度の酢に砂糖少量に合わせた中に2時間くらいつける。
(酢の代わりに、だいだい酢や柚子酢を用いるとなお美味しい)
5.
酢の中につけたさんまを引き上げ、酢(汁気)を切っておく
6.
酢飯を作り、鉄砲をつくる
(魚の上にご飯をのせ形を整える)

資料提供 : 和歌山県 農林水産部 農業生産局 果樹園芸課

Don

  • 香箱カニ丼

    石川県

    ズワイガニのメスからとれない珍味をふんだんに使ったどんぶり

    香箱カニ丼

  • たまの温玉めし

    岡山県

    一度食べたらヤミツキ!!穴子と温泉卵のハーモニーが絶妙

    たまの温玉めし

  • 凍みっぱなし丼

    宮城県

    地元でおなじみの昔ながらの食材を使った、甘辛い一品

    凍みっぱなし丼

  • 黄飯

    大分県

    心が浮き立つような綺麗な黄色のご飯

    黄飯

寿司

郷土料理

  • ふく料理

    山口県

    伊藤博文「お墨付き」。下関のふく(福)料理

    ふく料理

  • かきまぶり

    和歌山県

    代々伝わる、田植え休みなどのごちそう

    かきまぶり

  • いなごいり

    山形県

    かつての農村の貴重なタンパク源

    いなごいり

  • いきなり団子

    熊本県

    突然のお客様をおもてなしする伝統的なお菓子

    いきなり団子

魚介

  • ビワマス料理

    滋賀県

    脂ののりは、トロにも負けない。口の中でとろける味わいも絶品

    ビワマス料理

  • いけんだ煮味噌

    静岡県

    自家製味噌が味わい深い、新鮮な魚介類がたっぷり入った漁師鍋

    いけんだ煮味噌

  • シラス料理

    静岡県

    全国上位のシラスの大漁場・静岡の海の幸を贅沢に味わう

    シラス料理

  • スズキの奉書焼き

    島根県

    宍道湖の幸スズキの蒸し焼き

    スズキの奉書焼き

TOPに戻る