いなごいり

山形県

伝統的郷土料理

かつての農村の貴重なタンパク源

いなごいり

からりと香ばしい要りいなご。生のいなごを茹でてから、油、砂糖、醤油、みりんで弱火でじっくり炒り煮をします。水飴を使ってしっとりとした佃煮にすることもあります。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • いなご1kg
  • 砂糖650g
  • 醤油300cc
  • 300cc
1.
捕ったいなごを麻袋の中に2〜3時間ほどおき、糞を出させてから大鍋で茹でる。
2.
茹でたいなごを洗ってから水を切る。
3.
食べやすいように足を取り除く場合は、袋にいれ、一度冷凍してから袋ごともみほぐし、ざるなどでふるって足を取り除く。
4.
砂糖、醤油、酒を混ぜて煮立てて、いなごを煮込む。
5.
はじめは強火、すぎに中火にして30〜40分間煮る。
6.
煮汁が少なくなったら、へらでかき混ぜながらさらに20分ほど煮詰めていく。
●大きめの鍋を使うと作りやすい。

資料提供 : やまがた郷土料理探訪

煮もの

  • ぶり大根

    富山県

    出世魚「ぶり」を使う郷土料理は縁起がいい?

    ぶり大根

  • あみだいこん

    岡山県

    瀬戸内の高級珍味

    あみだいこん

  • 普茶料理

    長崎県

    禅の心を大切にした、日本の食文化を代表する精進料理

    普茶料理

  • イカの塩辛

    佐賀県

    イカのまちならではの、あらゆる種類が堪能できる塩辛パラダイス

    イカの塩辛

郷土料理

  • 粕汁

    山形県

    酒処の上質な酒かすの汁で寒い冬も体の芯からぽっかぽか

    粕汁

  • けいらん(青森県)

    青森県

    柔らかいもちに包まれたあんと、醤油味のだし汁が絶妙な味わい

    けいらん(青森県)

  • ぶっかけうどん

    岡山県

    温冷、具の種類など様々な味のバリエーションが存在する名物料理

    ぶっかけうどん

  • 鮎うどん

    栃木県

    江戸時代の味を再現!手作りの干し鮎でダシをとった創作メニュー

    鮎うどん

鍋もの

  • 鴨すき

    滋賀県

    鴨がねぎをしょってきた!本当の鴨の味を心ゆくまで堪能

    鴨すき

  • 治部鍋

    石川県

    加賀伝統の高級食材「鴨」の旨みを余すところなく味わいつくす

    治部鍋

  • 白ねぎ鍋

    鳥取県

    メインディッシュは白ねぎ!驚く味わい深さの白ねぎ鍋

    白ねぎ鍋

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

TOPに戻る