西京漬

京都府

伝統的郷土料理

魚や肉を長持ちさせるための先人たちの知恵が生み出したひと品

西京漬

京都名産の西京味噌に、旬の魚や肉の切り身などを漬け込んでつくる、京都の伝統料理が「西京漬け」だ。こうして魚を漬け込むようになったのは、海から遠い京都でもどうにか美味しく魚を食べようとした人々の知恵といわれている。京懐石でも登場することがあり、世の食通たちの舌を楽しませている。家庭で焼くと味噌が魚網などにこびりついてしまうが、アルミホイルの上で焼くようにすれば問題ない。ちなみに西京味噌は、米糀を多く配合した白黄色の甘口味噌のことで塩分は低めだ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • たらおさの煮しめ

    大分県

    お盆には欠かせない内蔵の干物の煮しめ

    たらおさの煮しめ

  • かやくご飯

    大阪府

    大阪人の合理的精神にマッチ!昼のメニューに外せない庶民の味

    かやくご飯

  • 太巻きずし

    千葉県

    見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

    太巻きずし

  • あまご料理

    三重県

    初夏が旬の涼しげな魚。川魚の女王と呼ばれ、食し方も様々

    あまご料理

TOPに戻る