スズキの奉書焼き

島根県

伝統的郷土料理

宍道湖の幸スズキの蒸し焼き

スズキの奉書焼き

宍道湖七珍の一つであるスズキを使った料理。
昔、漁師が魚を焼いて食べているのを見て、当時の松江藩主松平不昧公が魚を所望した。灰のついたまま差し出すのは恐れ多いと、奉書に包んで蒸し焼きにした魚を献上したところ、大変喜ばれた。この料理が美味であったため、松江藩のお止め料理となった。明治維新まで、庶民は口に出来なかったとされている。

資料提供 : しまね特産品カタログ しまね食三昧

郷土料理

  • やしょうま

    長野県

    節分から彼岸までの長野の郷土料理

    やしょうま

  • ほう葉ずし(愛知県)

    愛知県

    農家には欠かせない豊作祈願の一品

    ほう葉ずし(愛知県)

  • モズクスープ

    沖縄県

    ツルツルさらっと食べられる栄養タップリの「もずくスープ」

    モズクスープ

  • 昆布〆

    富山県

    魚介本来の旨みに、上品な香りが重なり、ふくよかな味わいに

    昆布〆

魚介

TOPに戻る