どんがら汁

山形県

伝統的郷土料理

冬の日本海の、最高の贈り物

どんがら汁

寒の時期、真ダラを身も骨もぶつ切りにし、内蔵も鍋に入れて煮込んだどんがら汁は、冬の庄内・日本海の名物料理。あぶらわた(肝臓)のとろけるような甘さは何とも言えない。また、新鮮なコクある菊わた(白子)を生でポン酢醤油で食べること、これまた、庄内最高の冬の味覚である。この時期になると内陸に住む人たちは、庄内の友人から「寒鱈」が送られてくるのを心待ちをしている。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 真ダラ内蔵も含め1kg
  • ネギ1/2本
  • 6カップ
  • 味噌大さじ6
  • 岩海苔適量
  • 60cc
  • 少々
1.
真ダラは頭を落とし、内蔵を取り出してから骨ごとぶつ切りにする。
2.
内蔵を適当な大きさに切る。
3.
鍋に湯をわかし、酒、塩を加えまず真ダラのぶつ切りを入れ、しばらくしてから内蔵を入れて煮込む。
4.
時々アクをすくいながら煮込み、9分通り火が通ったら味噌を入れ、最後にネギを入れる。
5.
椀に盛り、岩海苔をのせる。
●短冊に切った大根や、豆腐を入れてもよい。
●酒粕を入れるとまた美味しい。

資料提供 : ふるさと郷土料理探訪

汁もの

  • 小豆汁の雑煮

    鳥取県

    お正月はあま〜い小豆と丸餅で

    小豆汁の雑煮

  • 牡蠣汁

    新潟県

    牡蠣の身がふっくら、ぷりぷり♪磯の香り漂う牡蠣汁。

    牡蠣汁

  • わっぱ煮

    新潟県

    旬の魚を使い味噌で仕上げた豪快な漁師料理!

    わっぱ煮

  • 打ち豆汁

    滋賀県

    栄養価の高い大豆を使った冬積雪地帯の味

    打ち豆汁

郷土料理

鍋もの

  • いなごいり

    山形県

    かつての農村の貴重なタンパク源

    いなごいり

  • 水炊き

    福岡県

    コラーゲンたっぷりで美容に最適。

    水炊き

  • ぼたん鍋(埼玉県)

    埼玉県

    地元の伝統食材いのしし肉が味わえるご当地鍋!

    ぼたん鍋(埼玉県)

  • すき焼き

    群馬県

    100%県内食材で作る、究極の「おもてなし」料理

    すき焼き

TOPに戻る