山口県
一度に5升のお米で作られる!?豪快な「殿様寿司」
岩国寿司
酢飯と魚の身をまぜたものを木の器につめ、その上を錦糸卵やれんこん、しいたけなどで飾る。同様に何層も重ね、重しで仕上げる押し寿司。一度に5升程の米を用いて作られ、食前にそれを切り分けて食す。発祥は、岩国藩主に命じられ考案された保存食という説や、藩主への献上品といった説などが存在し、別名「殿様寿司」とも呼ばれる。色鮮やかな見た目から祝いの席に喜ばれ、30年程前までは各家庭に専用の器が存在した。現在でも地元のスーパーや観光客向けのご当地グルメとして、その味が受け継がれている。
資料提供 : 一般社団法人山口県観光連盟
-
滋賀県
癖があるけどクセになる?全国的に有名ななれ寿司
-
石川県
金沢を代表する正月の定番すし料理
-
静岡県
日本有数の漁港を擁する清水市の名物料理!
-
東京都
わさびの代わりに練りがらしで食べる握り寿司
-
愛知県
家庭で親しまれた簡単おやつ
-
石川県
恵まれた海と山の幸を工夫した郷土料理を、美しい器に盛り付けて
-
山形県
酒処の上質な酒かすの汁で寒い冬も体の芯からぽっかぽか
-
鳥取県
華やかなおもてなしの郷土料理