和歌山県
脂が少なく、小ぶりな一品
さえらのてっぽう
紀南沿岸に南下してきた「さえら(サンマ)」は、脂の少ない小ぶりのサンマが多く、すしにすると大変美味しい。昔から紀南地方では晴れ食のごちそうとして作られてきました。
- さんま(中)12〜13尾
- 酢、砂糖適量
- 米1升
[ 合わせ酢 ]
- 酢1合
- 砂糖140g
- 塩35g
- 1.
- さんまは前日に開き塩をしておく
- 2.
- 塩をしたさんまを翌朝水洗いし、水の中で骨や小骨を取り、水を十分切っておく
- 3.
- 少量の酢の中に水気を切った魚を少しの間つけておく
- 4.
- 魚がつかる程度の酢に砂糖少量に合わせた中に2時間くらいつける。
(酢の代わりに、だいだい酢や柚子酢を用いるとなお美味しい) - 5.
- 酢の中につけたさんまを引き上げ、酢(汁気)を切っておく
- 6.
- 酢飯を作り、鉄砲をつくる
(魚の上にご飯をのせ形を整える)
資料提供 : 和歌山県 農林水産部 農業生産局 果樹園芸課
-
徳島県
お祭りに欠かせない五目ずし
-
静岡県
日本有数の漁港を擁する清水市の名物料理!
-
東京都
わさびの代わりに青唐辛子を使った、
大島独自の寿司文化 -
東京都
わさびの代わりに練りがらしで食べる握り寿司
-
徳島県
そば粉100%の素朴な味わいの手打ちそば
-
北海道
名産地のニシンを気軽に味わえる「ニシンそば」
-
千葉県
お茶うけにも、おつまみにも、ごはんにも
-
宮城県
色合いも鮮やかな定番スイーツ
-
広島県
忘れられた広島の夕食、白身魚といえばメンタイ
-
岩手県
鮭をつかった色鮮やかな郷土料理
-
静岡県
駿河湾の恵みタップリのかき揚げ
-
北海道
小樽のうまいをまとめて味わえるご当地スープ