まいづる肉じゃが

京都府

伝統的郷土料理

おふくろの味の代表格。その起源は海軍にあり!

まいづる肉じゃが

おふくろの味「肉じゃが」の原点は舞鶴にあり。明治34年に海軍舞鶴鎮守府初代司令長官として赴任していた東郷平八郎が、青年時代に英国へ7年間留学していた際に食べたビーフシチューの味が忘れられず、日本の調味料の砂糖や醤油で作らせたのが「甘煮」即ち「肉じゃが」であった。おいしくて栄養満点の「肉じゃが」はやがて海軍の艦上食として全国に広まっていった。その当時のレシピは「海軍厨業管理教科書」に掲載されており、現在は唯一舞鶴の海上自衛隊第四術科学校に残っているという。

資料提供 : ぐるたび

肉

  • いもこ汁(村山風)

    山形県

    山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

    いもこ汁(村山風)

  • トルコライス

    長崎県

    大人のお子様ランチ

    トルコライス

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

  • 鳥多希の手羽先

    東京都

    皮はパリッと中はジューシーな味わい

    鳥多希の手羽先

郷土料理

  • じゃこ寿司

    和歌山県

    夏はにぎり寿司、秋は押し寿司。2種の味をぜひお試しあれ!

    じゃこ寿司

  • わっぱ煮

    新潟県

    旬の魚を使い味噌で仕上げた豪快な漁師料理!

    わっぱ煮

  • こけら寿司

    高知県

    多彩な具材で見た目も華やか!何層にも重ねた押し寿司

    こけら寿司

  • グラ汁

    京都府

    丹後の冬の味覚、グラのお吸い物。トロッとした汁で体がポカポカに

    グラ汁

TOPに戻る