鮎めし

栃木県

伝統的郷土料理

魚の香りと旨味がご飯にしみこんだ逸品

鮎めし

清流に育つ鮎は栃木県の貴重な食材で、祭りや事日に振る舞われる。炊き込み用の鮎は、素焼きを使うこともある。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 3カップ(450g)
  • 生鮎4匹

[ 炊飯用調味料 ]

  • 1/2カップ
  • しょうゆ大さじ1
  • 小さじ1/2
  • 2と1/2カップ
  • しょうゆ小さじ1
  • 青じそ5枚
  • しょうが(針しょうが)10g
  • 素焼鮎 飾り用(なくても良い)3〜4匹
1.
米は洗って、炊飯用の調味料と水を浸漬し30分ほどおく。
2.
鮎は、わたをとり除く。
3.
①の米に鮎をのせ普通に炊く。
4.
炊きあがったら頭と骨を取り除き、ご飯と鮎の身をほぐして、よく混ぜ合わせる。
5.
しょうゆ小さじ1をふりかけ、混ぜ合わせ、再度炊飯スイッチを入れむらす。
6.
器に盛り、青じそのせん切りと針しょうがをのせる。
7.
素焼鮎を飾る(好みで)。

資料提供 : 「子や孫に伝えたい郷土の料理とちぎ」発行栃木県農業者懇談会

Don

  • 関あゆ丼

    岐阜県

    「第5回全国ご当地どんぶり選手権予選会」出場どんぶり

    関あゆ丼

  • かやくご飯

    大阪府

    大阪人の合理的精神にマッチ!昼のメニューに外せない庶民の味

    かやくご飯

  • 清水マグロの大トロ丼

    静岡県

    ご当地ならではの大トロを贅沢に盛り付けたマグロ丼

    清水マグロの大トロ丼

  • 鰻まぶし丼

    愛知県

    最初はそのまま、最後は茶漬けで!一杯で2度美味しいうな丼

    鰻まぶし丼

郷土料理

  • つぼ煮

    富山県

    宿や寺院で振る舞われたおもてなし料理

    つぼ煮

  • えびし

    埼玉県

    秩父に伝わるお祝いのお菓子

    えびし

  • なめろう

    千葉県

    鮮度が命の“漁師飯”は酒の肴にも。定番のアジやカツオで

    なめろう

  • がめ煮 (福岡県)

    福岡県

    定番のお惣菜は朝鮮生まれ?懐かしいお袋の味

    がめ煮 (福岡県)

TOPに戻る