イワシのだんご汁

千葉県

伝統的郷土料理

イワシ団子にしか出せない深いコクのある汁

イワシのだんご汁

イワシの町九十九里の郷土料理。イワシの腹わた、骨、皮をとってすったものに、味噌、しょうが汁、酒、卵、片栗粉を加えてすり身を作り、煮立った鍋にスプーンで入れ、団子が浮き上がったらしょうゆ、塩、酒で味付けをする。イワシ以外の具材は各家庭で異なり、大根やねぎ、にんじん等がよく使われるようだ。九十九里町では毎年”イワシ団子汁”のコンテストが行われており、町内外から数多くのチームが参加し、独自の味付けがされた団子汁で味を競いあっている。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

郷土料理

  • べったら漬け

    東京都

    東京特産漬け物の代表格!将軍も愛した歴史ある漬け物

    べったら漬け

  • ふつもち(よもぎ団子)

    熊本県

    よもぎの香りが爽やかな代表的な団子菓子!

    ふつもち(よもぎ団子)

  • ホンモロコ料理

    滋賀県

    琵琶湖特有のホンモロコは炭火で焼いて生姜醤油で食べる素焼きが絶品

    ホンモロコ料理

  • 納豆料理

    茨城県

    素朴な味わいの納豆に一工夫加えた斬新かつ美味しい料理に舌鼓

    納豆料理

TOPに戻る