みそポテト

埼玉県

伝統的郷土料理

秩父では手軽な間食として定番。ホクホク感と甘辛味噌ダレが美味

みそポテト

埼玉県秩父地方では、「小昼飯(こぢゅうはん)」と呼ばれる、農作業の合間や小腹がすいた時に食べる郷土料理がいくつかあり、“みそポテト”もそのひとつだ。作り方は、ひと口大に切ってゆでたじゃがいもに、小麦粉を溶いた衣につけて、油でカラッと揚げ、甘辛いみそダレをかける。サクサクとした衣とホクホクしたじゃがいもが味噌ダレとよく合う。ご当地では、おやつに、おつまみに、おかずにと、活躍する定番の軽食として知られていたが、埼玉県のB級グルメに選ばれたことから、全国的にも知名度がアップした。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • グラ汁

    京都府

    丹後の冬の味覚、グラのお吸い物。トロッとした汁で体がポカポカに

    グラ汁

  • いわしのすり身汁

    青森県

    味噌味の「だまこ」が汁の味を引き立てる!

    いわしのすり身汁

  • ナーベーラーンブシー

    沖縄県

    夏におなじみの家庭料理。へちまと味噌の相性が抜群な一品

    ナーベーラーンブシー

  • 楽焼うなぎ

    長崎県

    甘いタレがたっぷり滲みた楽焼うなぎ

    楽焼うなぎ

TOPに戻る