宮城県 色合いも鮮やかな定番スイーツ ずんだ餅 主に東北地方の南部で親しまれている、すりつぶした枝豆をあんにして作る餅。「ずんだ」の語源は、豆を潰す意味の「豆打(ずだ)」からという説が一般的。枝豆を茹でて、薄皮を剥いて潰したものを砂糖を混ぜたものを餅にまぶす。 資料提供 : 宮城県 農林水産部 食産業振興課 熊本県 もっちりの中に米と大豆の粒々感、野菜の旨味 かすよせ 群馬県 麺にうまみがしみこんで、旨さ最高! おっきりこみ(群馬県) 沖縄県 祝い事には欠かせない沖縄の伝統料理 中身の吸物 岩手県 一気につくりだめして食べる豆腐入りの汁 けんちん汁(岩手県) 岡山県 名前の通り、ほっと一息ついてしまう昔ながらの家庭のおやつ けんびき焼き 鹿児島県 薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓 けせん団子 佐賀県 昔から親しまれている素朴な味わいのお菓子 ゆでだご 新潟県 佐渡の定番おやつは、甘さ控えめ、まったり味の自然派スイーツ いももち