かすよせ

熊本県

伝統的郷土料理

もっちりの中に米と大豆の粒々感、野菜の旨味

かすよせ

細かく切った野菜を炒め、水でもどして挽いた大豆、米、水を加え、しょうゆ・みりんなどで調味してとろみが出るまで煮込んだ代表的な伝承料理。祭りや祝事に作られる。酒の肴にも、ご飯代わりにもなる家庭の味。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 大豆100g
  • 100g
  • 鶏肉30g
  • 里芋1~2個
  • 玉ネギ1/4個
  • 人参1/4個
  • カボチャ30g
  • 干し椎茸1/2枚
  • だし汁少々
  • 砂糖小さじ1
  • みりん大さじ1
  • 薄口醤油大さじ1
  • 濃口醤油少々
  • サラダ油少々
1.
一昼夜水に浸けた大豆をミキサーに入れ、水を加えて呉汁を作る要領で細かくひく。
2.
野菜と鶏肉を2㎝角位に切って油で炒める。そこに洗って1時間ほど水に浸けておいた米と、ひいた大豆を加え、米を炊く程度の水を入れ混ぜながら炊く。
3.
米と野菜に火が通ったら、砂糖、みりん、薄口醤油で味を付け、仕上がる直前に濃口醤油を加えひと混ぜする。

資料提供 : 熊本県 農林水産部 むらづくり課

煮もの

  • いなごいり

    山形県

    かつての農村の貴重なタンパク源

    いなごいり

  • いも煮

    山形県

    直径5m超の大鍋で3万食を振る舞う「芋煮会」

    いも煮

  • スケトの沖汁

    新潟県

    スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!

    スケトの沖汁

  • 仙台雑煮

    宮城県

    ハゼの出汁で作る仙台特有の雑煮。風味と野菜の旨味が相性◎

    仙台雑煮

郷土料理

  • 芋煮

    島根県

    里芋のおいしさを生かした秋の味覚

    芋煮

  • モズクスープ

    沖縄県

    ツルツルさらっと食べられる栄養タップリの「もずくスープ」

    モズクスープ

  • 明石焼(玉子焼)

    兵庫県

    大阪たこ焼きのルーツと呼ばれる

    明石焼(玉子焼)

  • けせん団子

    鹿児島県

    薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓

    けせん団子

TOPに戻る