いももち

新潟県

伝統的郷土料理

佐渡の定番おやつは、甘さ控えめ、まったり味の自然派スイーツ

いももち

米がとれず、さつまいもで代用していた佐渡の伝統食で、現在でもおやつとして定番のスイーツで、市内のスーパーでも売られている。ひと昔前までとは違い、現在販売されてる「いももち」は、無農薬で栽培された“ベニアズマ”を使うなど、おいしさへこだわったもの多く、自然食材ながらの控えめの甘さが、毎日食べても飽きがこない味と、地元の人にも人気がある。より、スイーツらしさを楽しみたい人は、いももちを軽く加熱するとさつまいもの甘みと風味が増して、また違った味が楽しめる。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 花椿

    千葉県

    見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

    花椿

  • にんにく漬

    青森県

    密度の濃い、しっかりとしたにんにくをしょうゆや味噌漬けで

    にんにく漬

  • 焼きホンモロコのドロ酢がけ

    滋賀県

    高級料亭でも珍重されるホンモロコ

    焼きホンモロコのドロ酢がけ

  • すいとん

    栃木県

    手軽に季節の野菜が楽しめる庶民の味

    すいとん

餅・団子

  • もち料理

    岩手県

    行事や好みで異なるバリエーション豊かなもち

    もち料理

  • やしょうま

    長野県

    節分から彼岸までの長野の郷土料理

    やしょうま

  • 二度芋の味噌田楽

    長野県

    年に2度収穫出来るジャガイモで作る

    二度芋の味噌田楽

  • けせん団子

    鹿児島県

    薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓

    けせん団子

TOPに戻る