いもこ汁(村山風)

山形県

ご当地グルメ

山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

いもこ汁(村山風)

里芋、牛肉、こんにゃく、ネギを入れた醤油味の鍋。
具材は、かつては棒ダラだったが、大正時代から山形産の牛肉を使うのが定番になった。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 里芋600g
  • 山形牛肉薄切り400g
  • コンニャク1枚
  • 長ネギ4本
  • 6カップ
  • 大さじ4
  • 砂糖大さじ4
  • 醤油おおさじ6
  • 少々
1.
里芋は皮をむいて一口大に切り、塩でよくもんでから水洗いして、さっとゆでておく。
2.
牛肉は4cmに切る。ネギは斜めに切る。
3.
コンニャクは手で一口大に千切って、さっと茹でてざるにとり、水気をきる。
4.
鍋に分量の水と酒大さじ2を入れ、里芋、コンニャクを煮る。
5.
里芋が6分程度煮えたら、牛肉と残りの調味料を入れる。
6.
アクをすくいながら煮る。
7.
里芋が柔らかくなってからネギを加える。

●キノコなどを入れてもよい。糸こんにゃくを使ったり、大根などの野菜を加える地域もある。

資料提供 : やまがた郷土料理探訪

御当地グルメ

  • スープカレー鍋

    北海道

    北海道発!体の中から寒さを吹き飛ばすスープカレー鍋

    スープカレー鍋

  • 鱧皮ちくわ

    徳島県

    ハモの皮で作られた、地元でも知る人ぞ知る珍味

    鱧皮ちくわ

  • 牡蠣汁

    新潟県

    牡蠣の身がふっくら、ぷりぷり♪磯の香り漂う牡蠣汁。

    牡蠣汁

  • 明太子

    福岡県

    ほっぺどころかアゴが落ちるほどのおいしさをぜひ体験!

    明太子

汁もの

  • だご汁

    佐賀県

    小麦粉の麺の入った素朴な味の郷土料理

    だご汁

  • 白みそ雑煮

    大阪府

    「角が立たないように丸くととのえる」お正月の定番料理

    白みそ雑煮

  • 鶏汁

    新潟県

    国仲平野に位置する旧真野町の郷土料理

    鶏汁

  • がん汁

    大分県

    生きた蟹を使ったワイルドな料理

    がん汁

肉

  • スパカツ

    北海道

    熱々の鉄板の上に、パスタとカツ、ミートソースがダイナミックに

    スパカツ

  • しし鍋(しし汁)

    奈良県

    かねてから奈良の山間部に多く生きていた猪を使った体が温まる鍋

    しし鍋(しし汁)

  • 肉巻きおにぎり

    宮崎県

    宮崎発の「肉巻きおにぎり」は専門店でも大行列

    肉巻きおにぎり

  • 鶏飯(けいはん)

    鹿児島県

    約370年前から奄美に伝わるおもてなし料理

    鶏飯(けいはん)

TOPに戻る