いもこ汁(村山風)

山形県

ご当地グルメ

山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

いもこ汁(村山風)

里芋、牛肉、こんにゃく、ネギを入れた醤油味の鍋。
具材は、かつては棒ダラだったが、大正時代から山形産の牛肉を使うのが定番になった。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 里芋600g
  • 山形牛肉薄切り400g
  • コンニャク1枚
  • 長ネギ4本
  • 6カップ
  • 大さじ4
  • 砂糖大さじ4
  • 醤油おおさじ6
  • 少々
1.
里芋は皮をむいて一口大に切り、塩でよくもんでから水洗いして、さっとゆでておく。
2.
牛肉は4cmに切る。ネギは斜めに切る。
3.
コンニャクは手で一口大に千切って、さっと茹でてざるにとり、水気をきる。
4.
鍋に分量の水と酒大さじ2を入れ、里芋、コンニャクを煮る。
5.
里芋が6分程度煮えたら、牛肉と残りの調味料を入れる。
6.
アクをすくいながら煮る。
7.
里芋が柔らかくなってからネギを加える。

●キノコなどを入れてもよい。糸こんにゃくを使ったり、大根などの野菜を加える地域もある。

資料提供 : やまがた郷土料理探訪

御当地グルメ

汁もの

  • 粕汁

    山形県

    酒処の上質な酒かすの汁で寒い冬も体の芯からぽっかぽか

    粕汁

  • 鶏肉のしんず

    沖縄県

    塩仕立てであっさりと仕上げられたシンプルな鶏汁

    鶏肉のしんず

  • 小豆汁の雑煮

    鳥取県

    お正月はあま〜い小豆と丸餅で

    小豆汁の雑煮

  • しじみ汁

    島根県

    宍道湖七珍(しんじこしっちん)に数えられる島根を代表する味

    しじみ汁

肉

  • 治部煮

    石川県

    江戸時代から伝わる郷土料理は、
    祝いの席に欠かせない

    治部煮

  • チーズハンバーグ

    神奈川県

    横浜らしい海をイメージしたハンバーグ

    チーズハンバーグ

  • 牛スジの煮もの

    兵庫県

    茹でこぼしたスジ肉を酒だけで炊き醤油で味付けした庶民の味

    牛スジの煮もの

  • さくら丼

    長野県

    桜色の上質な馬肉の丼、多彩なアレンジはここだけ?

    さくら丼

TOPに戻る