呉汁

鹿児島県

伝統的郷土料理

すりつぶした大豆を溶かした、栄養満点のみそ汁

呉汁

大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」という。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬である。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理である。また、体が温まることからも、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれている。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]4[:en]for 4 persons[:de]4[:ru]4[:es]4[:fr]4[:it]4[:ko]4[:th]4[:zh]4[:ch]4[:]人前

  • 大豆50g
  • 里芋100g
  • 人参50g
  • かぼちゃ50g
  • こんにゃく50g
  • 油揚げ50g
  • 小ねぎ2~3本
  • いりこ20g
  • 麦味噌60g
  • 900cc
1.
大豆はひと晩水に浸し、すりばちであらくつぶす。
2.
里芋・人参・かぼちゃはいちょう切り、こんにゃくは1cm角に切り、油揚げは短冊切りにする。
3.
水にいりこを30分つけておき、火にかけて材料を入れ、火が通ったら味噌を加えて小口切りのねぎを散らす。

資料提供 : NPO法人 霧島食育研究会

汁もの

  • いもこ汁(庄内風)

    山形県

    庄内では海岸で鍋を囲む。豚肉と味噌仕立て

    いもこ汁(庄内風)

  • 具雑煮

    長崎県

    島原藩領だった島原半島一帯で
    作られている郷土料理

    具雑煮

  • イワシのだんご汁

    千葉県

    イワシ団子にしか出せない深いコクのある汁

    イワシのだんご汁

  • 納豆汁

    岩手県

    体のあたたまる雪国自慢の郷土料理

    納豆汁

郷土料理

  • あんもち雑煮

    香川県

    あんこと白味噌!?
    意外な組み合わせの香川のお雑煮

    あんもち雑煮

  • ホンモロコ料理

    滋賀県

    琵琶湖特有のホンモロコは炭火で焼いて生姜醤油で食べる素焼きが絶品

    ホンモロコ料理

  • 葉わさびずし

    岡山県

    ワサビを効かした、すしどころ岡山の逸品

    葉わさびずし

  • 皿鉢料理

    高知県

    土佐の酒宴の席には欠かせない。大皿に豪快に盛り合わせた酒の肴

    皿鉢料理

TOPに戻る