岡山県 ワサビを効かした、すしどころ岡山の逸品 葉わさびずし 葉ワサビずしは、ワサビの栽培が始まってから地元で工夫して作り出されたすしの傑作。ちらしずしの上に、2杯酢で漬けた葉ワサビを散らすだけだが、すしとの相性の良さ、色合いの鮮やかさで、今では奈義町の郷土料理として欠かせないものになっている。すしどころの岡山県の伝統と、ワサビの産地ならではのアイデアが見事に活かされている。 資料提供 : 岡山県郷土文化財団「おかやまの味」 大阪府 箱細工職人と寿司職人が織り成す、もてなし料理 箱寿司(大阪寿司) 富山県 お祝いに欠かせないサバの押しずし おせずし 長崎県 ふたつをセットで食べるのが長崎流 茶碗蒸し・蒸し寿司 新潟県 笹の葉に地域の食材を乗せて楽しむ 笹寿司 栃木県 野菜もりだくさんの秋の定番 けんちん汁(栃木県) 徳島県 雑穀をつかった香ばしい団子 雑穀もち(雑穀だんご) 栃木県 正月には欠かせない縁起物 鮒の甘露煮 滋賀県 臭みのない琵琶湖の香魚。季節によって食べ方はいろいろ あゆ料理 岡山県 脂ののったサバずしは、まるで刺身感覚! サバずし 兵庫県 歯応えあるプリプリした身。甘い汁はこぼれ落ちるほどジューシー かに料理 青森県 ホタテや海藻など海の恵みを卵でふんわりと 下北みそ貝焼き 福島県 貴重な魚を美味しく長持ちさせる にしんの山椒漬け