にしんの山椒漬け

福島県

伝統的郷土料理

貴重な魚を美味しく長持ちさせる

にしんの山椒漬け

にしんを乾燥させたものを山椒に漬けた家庭の保存食。春に芽吹く山椒を使って作り、田植えやお祭りの際に欠かさずに食された。にしんの独特の風味が山椒によって食べやすくなり、日本酒などの酒の肴に最適な味で、現在でも居酒屋の定番メニューになっている。

資料提供 : 福島県 観光交流局 県産品振興戦略課

郷土料理

  • 緋のかぶら漬け

    愛媛県

    伝統野菜と柑橘のお酢を使った縁起の良い赤いお漬け物

    緋のかぶら漬け

  • 鮎うどん

    栃木県

    江戸時代の味を再現!手作りの干し鮎でダシをとった創作メニュー

    鮎うどん

  • 宇和島鯛めし

    愛媛県

    宇和島独特の生の鯛を使った漁師飯

    宇和島鯛めし

  • 桜の花漬

    神奈川県

    7分咲きの八重桜を塩と白梅酢で漬け込んだ、優雅な小田原の名産

    桜の花漬

魚介

  • 大間まぐろ料理

    青森県

    津軽海峡の荒海が育んだ最高級ブランド!

    大間まぐろ料理

  • いぎりす

    長崎県

    ヘルシーで健康的!うまみたっぷりの島原名物

    いぎりす

  • 鯖飯

    和歌山県

    山間地域の定番ご飯

    鯖飯

  • 昆布〆

    富山県

    魚介本来の旨みに、上品な香りが重なり、ふくよかな味わいに

    昆布〆

TOPに戻る