のっぺ汁

大分県

伝統的郷土料理

野菜だけでつくった精進料理

のっぺ汁

山国川流域に伝わる精進料理。肉類は入れず、野菜だけでつくった汁。
昔、葬式があると、地区の女性たちがつくった。
精進料理とはいうが、普段の食卓にものぼる。
「のっぺ汁」という名前は野辺送りからきているのではないかという説があるが、定かではない。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

[ A ]

  • にんじん70g
  • こんにゃく50g
  • 油揚げ20g
  • 大根80g
  • ごぼう50g
  • 干ししいたけ(水でもどしたもの)30g
  • さやいんげん20g
  • 干ししいたけの戻し汁800cc
  • 淡口醤油25〜30cc
  • みりん15〜20cc
  • 片栗粉15〜20g
1.
干ししいたけを水で戻す。
2.
Aの材料を一口大に切る。
3.
切ったAをだし汁でたき、具がやわらかくなったら、調味料を入れて味をととのえる。
4.
水溶き片栗粉で、とろみをつける。
5.
色よく塩ゆでしたインゲンを小口切りにして散らす。

資料提供 : 次代に残したい郷土料理

汁もの

  • 足ティビチ(豚足の汁物)

    沖縄県

    コラーゲンたっぷり。美容にも良い一品!

    足ティビチ(豚足の汁物)

  • けの汁

    青森県

    津軽の七草粥ともいわれる小正月の精進料理。

    けの汁

  • けいらん(青森県)

    青森県

    柔らかいもちに包まれたあんと、醤油味のだし汁が絶妙な味わい

    けいらん(青森県)

  • しじみ汁

    島根県

    宍道湖七珍(しんじこしっちん)に数えられる島根を代表する味

    しじみ汁

郷土料理

  • 耳うどん

    栃木県

    お正月の縁起物

    耳うどん

  • アマゴ茶漬け

    愛知県

    清流獲りのアメノウオの甘露煮を使った郷土料理

    アマゴ茶漬け

  • さくら丼

    長野県

    桜色の上質な馬肉の丼、多彩なアレンジはここだけ?

    さくら丼

  • 大山おこわ

    鳥取県

    山の幸をふんだんに使った

    大山おこわ

TOPに戻る