広島県
明治時代の駅弁が発祥。焼きたてのあなごの蒲焼とアツアツ味ご飯
あなご飯
あなごの頭と中骨、昆布でだしを取り、そのだし汁としょうゆでご飯を炊き、十分にタレを染み込ませたあなごの蒲焼をご飯の上に敷き詰めたものである。また、ご飯をあなごにまぜこむ食し方もある。瀬戸内海の漁師料理「あなごどんぶり」が発祥とされ、「あなごどんぶり」に工夫をこらして駅弁として明治時代に売り出したものが旅人を楽しませたところから広まったといわれる。その後、山陽本線沿いから各地に広まった。現在でも駅弁として大変人気のある郷土料理である。
資料提供 : ぐるたび
-
和歌山県
有田地方のおもてなし料理
-
沖縄県
抜群の栄養価は、ご長寿達のお墨付き!
-
鹿児島県
薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓
-
青森県
津軽の七草粥ともいわれる小正月の精進料理。