いただき

鳥取県

伝統的郷土料理

鳥取県西部で愛されるおふくろの味

いただき

大きな油揚げの中に生のお米・野菜を詰めて、だし汁でじっくり炊き上げた古くから伝わる郷土料理。鳥取県西部・弓ヶ浜(ゆみがはま)半島を中心に親しまれている。漁師や農家のお弁当して親しまれていた。大きないなりずしのような外観だが、調理法や味わいは全く違う。
当時はお米がとても貴重だった為、少量の米でお腹一杯になる様にと、たくさんの具材を入れ工夫して作られた。また、何か特別な行事があった時にも、各家庭で作られ近所に振る舞われた。

資料提供 : 食のみやこ鳥取県 とりネット

Don

  • タコ飯

    愛媛県

    旬のタコをご飯に炊き込んだ漁師飯

    タコ飯

  • カツオ炙り重

    宮崎県

    一本釣りカツオを炭火でいただく贅沢な“ご当地グルメ”

    カツオ炙り重

  • ぬまづ丼

    静岡県

    駿河湾の宝石がいっぱいちりばめられた海鮮丼

    ぬまづ丼

  • セタシジミご飯

    滋賀県

    絶品の旨味!琵琶湖のシジミ

    セタシジミご飯

郷土料理

  • 六兵衛

    長崎県

    昔ながらのさつまいも麺

    六兵衛

  • 浜アザミの天ぷら

    高知県

    地元ならではの味! 貴重な浜アザミの天ぷら

    浜アザミの天ぷら

  • ままかりずし

    岡山県

    隣の家に「ママ」を「カリ」に行くほど美味い!

    ままかりずし

  • つゆはっと

    宮城県

    油麩からあふれる汁とつるつるののど越しのはっとで冬を乗り切る

    つゆはっと

TOPに戻る