しょうゆ餅

愛媛県

伝統的郷土料理

ひなまつりを祝う松山のお菓子

しょうゆ餅

上新粉、砂糖、醤油からつくられる松山の郷土菓子。
江戸時代初期に松山藩祖 久松定勝が、家臣の繁栄を願って、桃の節句にしょうゆ餅をつくり、分け与えたのが始まりとされる。

その後、ひな祭りに各家庭で作られるようになり、松山のおふくろの味として伝えられてきた。
現在では土産物店でも売られており、あん入りのしょうゆ餅を販売する店もある。

資料提供 : いよ観ネット

菓子

  • チーズ棒

    三重県

    第2回ニッポン全国ご当地おやつランキング ノミネートおやつ!

    チーズ棒

  • 炭酸まんじゅう

    埼玉県

    手軽につくれる農家のおやつ

    炭酸まんじゅう

  • トマトようかん

    高知県

    新たに生まれた日高村の郷土料理

    トマトようかん

  • からすみ

    岐阜県

    ひな祭りの際にお供えした伝統的なお菓子!

    からすみ

郷土料理

  • 酢漬らっきょ

    鹿児島県

    ひとつひとつ手間ひまかけて作った、ミネラル豊富な酢漬らっきょ

    酢漬らっきょ

  • 有明海料理

    佐賀県

    有明海の海の幸を使った料理

    有明海料理

  • みそ田楽

    岩手県

    硬めの豆腐に香ばしい香りの味噌をのせて…昔ながらの豆腐田楽

    みそ田楽

  • 松浦漬け

    佐賀県

    軟骨のコリコリとした食感と、酒粕の香りにお酒がすすむ一品

    松浦漬け

餅・団子

  • かんこ焼き

    神奈川県

    四季折々の味を包み込んだ、江戸時代から伝わる素朴なおやつ

    かんこ焼き

  • やしょうま

    長野県

    節分から彼岸までの長野の郷土料理

    やしょうま

  • いりもち

    高知県

    仁淀村の手作りおやつ

    いりもち

  • よもぎ餅

    愛知県

    縁起を祈願し食す春の風物詩

    よもぎ餅

TOPに戻る