からすみ

岐阜県

伝統的郷土料理

ひな祭りの際にお供えした伝統的なお菓子!

からすみ

昔からひな祭りには必ずどこの家でも作ってお供えした。この日、子供たちは隊を組んで袋を持ち「おひなさん、みせとくれー」と家々をまわった。これを「がんどうち」といった。子供たちの袋の中には、近所中のからすみが入っており、おかげで母親たちはそれぞれ違った味を賞味できた。

郷土料理レシピ

  • 米の粉1kg
  • 砂糖1kg
  • 5カップ
  • 少々
  • 具(くるみ・落花生・干しぶどう・こしあん・しその葉・青のり・栗・黒砂糖・ピーナッツ等)
1.
水が煮立ったら砂糖、塩を入れて煮とかす。
2.
前述の作業でとかしたものに、米の粉を入、弱火で練り上げる。
3.
練り上げが終わったら、せいろに入れ、40分位蒸す。
4.
蒸し終わったら、こね鉢にをとりよくこねる。この時に具を入れる。
5.
型を富士山の型に整え、竹皮を敷いてつやだし程度に蒸す。

資料提供 : 岐阜県 農政部 農産物流通課

菓子

郷土料理

  • しもつかれ

    栃木県

    無病息災の行事食。「しもつかれ」を食べ歩いて健康に!

    しもつかれ

  • わさび漬

    静岡県

    江戸後期に商人が生み出した、名産のわさびを使った粕漬けの一種

    わさび漬

  • かしわのすき焼き

    奈良県

    天神様の冥福を祈って、守護物の牛の代わりに鶏を入れたすき焼き

    かしわのすき焼き

  • ちりめん山椒

    京都府

    ご飯のおとも第1位!ピリリと香る山椒とじゃこの旨みが最高

    ちりめん山椒

TOPに戻る