宮城県 色合いも鮮やかな定番スイーツ ずんだ餅 主に東北地方の南部で親しまれている、すりつぶした枝豆をあんにして作る餅。「ずんだ」の語源は、豆を潰す意味の「豆打(ずだ)」からという説が一般的。枝豆を茹でて、薄皮を剥いて潰したものを砂糖を混ぜたものを餅にまぶす。 資料提供 : 宮城県 農林水産部 食産業振興課 鳥取県 トビウオを丸ごと堪能 あごちくわ 北海道 北海道を代表する郷土鍋。鮭の柔らかな身と旬野菜の旨味 石狩鍋 島根県 舞茸の旨味と香りをご飯に封じ込めた炊き込みご飯 舞茸ごはん 高知県 貴重な原料を漬け込み熟成させた、土佐生まれの酒の肴 酒盗(しおから) 佐賀県 昔から親しまれている素朴な味わいのお菓子 ゆでだご 高知県 仁淀村の手作りおやつ いりもち 岡山県 岡山県を代表する名菓 きび団子・むらすずめ・初雪 鹿児島県 薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓 けせん団子