宮城県 色合いも鮮やかな定番スイーツ ずんだ餅 主に東北地方の南部で親しまれている、すりつぶした枝豆をあんにして作る餅。「ずんだ」の語源は、豆を潰す意味の「豆打(ずだ)」からという説が一般的。枝豆を茹でて、薄皮を剥いて潰したものを砂糖を混ぜたものを餅にまぶす。 資料提供 : 宮城県 農林水産部 食産業振興課 栃木県 冬至に食べると風邪をひかないと言われる いとこ煮 宮崎県 夏バテ解消にピッタリ。冷たい味噌汁をぶっかけて食べるご当地汁 冷や汁 岩手県 寒い冬にピッタリのもてなし料理 けいらん(岩手県) 和歌山県 山間地域の定番ご飯 鯖飯 和歌山県 主食として親しまれた餅料理 いももち 大分県 手軽につくれる農家のおやつ 石垣もち 熊本県 よもぎの香りが爽やかな代表的な団子菓子! ふつもち(よもぎ団子) 岐阜県 ご飯とみその素朴な調和! 五平餅(岐阜県)