クサギナのかけ飯

岡山県

伝統的郷土料理

田植えの頃の名物山菜料理

クサギナのかけ飯

クサギナとは、広く山野に自生しているクサギの若芽をとって乾燥させたもの。非常ににおいが強く、道を歩いていてもクサギのあることが分かる程。クサギナの美味しい食べ方は、かけ飯。水でゆっくり戻したクサギナは、小さく切って多目の油で炒め、鶏肉、ごぼう、人参、椎茸などの炒めたものと共に下味をつけてご飯にのせ、別に鶏のガラでとったすまし汁とさらしネギをかけて食べる。

資料提供 : 岡山県郷土文化財団「おかやまの味」

Don

郷土料理

  • 砂丘らっきょう漬

    鳥取県

    生命力あふれる砂丘らっきょうを、甘さや酸味を抑えてさっぱりと

    砂丘らっきょう漬

  • 五島うどん地獄炊き

    長崎県

    生卵またはあごだしつゆに茹でたうどんをつけて食べる

    五島うどん地獄炊き

  • かにまき汁

    宮崎県

    川に生息する山太郎かにで作られるふんわり濃厚な絶品の汁

    かにまき汁

  • ぶり昆布巻

    北海道

    しっかりタレが染み込んだ昆布巻きに、思わずおかわり!

    ぶり昆布巻

TOPに戻る