きび団子・むらすずめ・初雪

岡山県

伝統的郷土料理

岡山県を代表する名菓

きび団子・むらすずめ・初雪

岡山県には多くの名菓があるが、そのなかでも、きび団子・むらすずめ・初雪は代表的。安政3年、都の殿上人にも献上された伝統菓子である「きび団子」。倉敷地方の「むらすずめ」は、稲穂が豊かに黄金の波を打ち始める頃、群がってくるすずめの羽根を広げている様子に由来する。城下町であった津山市の餅米を用いて作った「初雪」は、焼き上げるとふっくらとふくれ、かむとサクッと口の中で消えていく。

資料提供 : 岡山県郷土文化財団「おかやまの味」

菓子

郷土料理

  • 手打ちうどん

    香川県

    香川を代表するソウルフード

    手打ちうどん

  • 生姜漬

    高知県

    国内生産量トップの生姜を、紅生姜・はちみつ・梅酢など様々に

    生姜漬

  • さつま汁

    愛媛県

    夏でもサラッと食べられる宇和島の郷土料理

    さつま汁

  • 鯖飯

    和歌山県

    山間地域の定番ご飯

    鯖飯

餅・団子

  • よもぎ餅

    愛知県

    縁起を祈願し食す春の風物詩

    よもぎ餅

  • 庄内笹巻き

    山形県

    端午の節句に欠かせない伝統食

    庄内笹巻き

  • ゆでだご

    佐賀県

    昔から親しまれている素朴な味わいのお菓子

    ゆでだご

  • いももち

    和歌山県

    主食として親しまれた餅料理

    いももち

TOPに戻る