けんちん汁(埼玉県)

埼玉県

伝統的郷土料理

冬の物日に体をあたためてくれる料理

けんちん汁(埼玉県)

11月20日の恵比寿様をもてなす「えびす構」の物日に、お膳に添えられる料理。地域によっては、味噌で仕立てることもある。

郷土料理レシピ

  • にんじん100g
  • ごぼう100g
  • だいこん100g
  • 白菜100g
  • 里芋300g
  • きのこ100g
  • 豆腐1丁
  • こんにゃく100g
  • 大さじ3
  • しょうゆ大さじ3
  • 味噌80g
  • だし汁7カップ
1.
ごぼうは細めのものを小口切りにして、水でアク抜きをする。だいこんとにんじんは短冊切り、里芋は輪切り、白菜は2cmのざく切り、豆腐は手の上でそぎ切りにする。
2.
鍋に油を熱し、ごぼうを炒める。
3.
豆腐以外の材料を入れて炒め、だし汁を1/3ぐらい入れる。
4.
具がやわらかくなったら、しょうゆ、味噌をいれる。
5.
残りのだし汁と豆腐を入れ、煮立ったら出来上がり。

資料提供 : ふるさとの味伝承士埼玉ふるさとの伝承料理集

汁もの

  • いもこ汁(村山風)

    山形県

    山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

    いもこ汁(村山風)

  • だご汁

    佐賀県

    小麦粉の麺の入った素朴な味の郷土料理

    だご汁

  • 納豆汁

    岩手県

    体のあたたまる雪国自慢の郷土料理

    納豆汁

  • どぶ汁

    福島県

    西のフグに東のアンコウ!今や貴重な濃厚漁師メシ

    どぶ汁

郷土料理

  • ちゃんこ鍋

    東京都

    力士の身体作りに欠かせない言わずとしれた鍋料理!

    ちゃんこ鍋

  • いけんだ煮味噌

    静岡県

    自家製味噌が味わい深い、新鮮な魚介類がたっぷり入った漁師鍋

    いけんだ煮味噌

  • 茶碗蒸し・蒸し寿司

    長崎県

    ふたつをセットで食べるのが長崎流

    茶碗蒸し・蒸し寿司

  • 茶ごめ

    徳島県

    疲労回復にもなる、そら豆いりの甘いご飯

    茶ごめ

TOPに戻る