けんちん汁(埼玉県)

埼玉県

伝統的郷土料理

冬の物日に体をあたためてくれる料理

けんちん汁(埼玉県)

11月20日の恵比寿様をもてなす「えびす構」の物日に、お膳に添えられる料理。地域によっては、味噌で仕立てることもある。

郷土料理レシピ

  • にんじん100g
  • ごぼう100g
  • だいこん100g
  • 白菜100g
  • 里芋300g
  • きのこ100g
  • 豆腐1丁
  • こんにゃく100g
  • 大さじ3
  • しょうゆ大さじ3
  • 味噌80g
  • だし汁7カップ
1.
ごぼうは細めのものを小口切りにして、水でアク抜きをする。だいこんとにんじんは短冊切り、里芋は輪切り、白菜は2cmのざく切り、豆腐は手の上でそぎ切りにする。
2.
鍋に油を熱し、ごぼうを炒める。
3.
豆腐以外の材料を入れて炒め、だし汁を1/3ぐらい入れる。
4.
具がやわらかくなったら、しょうゆ、味噌をいれる。
5.
残りのだし汁と豆腐を入れ、煮立ったら出来上がり。

資料提供 : ふるさとの味伝承士埼玉ふるさとの伝承料理集

汁もの

  • けの汁

    青森県

    津軽の七草粥ともいわれる小正月の精進料理。

    けの汁

  • わっぱ煮

    新潟県

    旬の魚を使い味噌で仕上げた豪快な漁師料理!

    わっぱ煮

  • 鶏汁

    新潟県

    国仲平野に位置する旧真野町の郷土料理

    鶏汁

  • どんがら汁

    山形県

    冬の日本海の、最高の贈り物

    どんがら汁

郷土料理

  • 五島うどん地獄炊き

    長崎県

    生卵またはあごだしつゆに茹でたうどんをつけて食べる

    五島うどん地獄炊き

  • 鯖の早寿司

    和歌山県

    鯖の旨味を引き出した現代の寿司

    鯖の早寿司

  • しじみ汁

    島根県

    宍道湖七珍(しんじこしっちん)に数えられる島根を代表する味

    しじみ汁

  • 美酒鍋

    広島県

    日本酒と塩・胡椒で味付けする宴会料理

    美酒鍋

TOPに戻る