いもこ汁(村山風)

山形県

ご当地グルメ

山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

いもこ汁(村山風)

里芋、牛肉、こんにゃく、ネギを入れた醤油味の鍋。
具材は、かつては棒ダラだったが、大正時代から山形産の牛肉を使うのが定番になった。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 里芋600g
  • 山形牛肉薄切り400g
  • コンニャク1枚
  • 長ネギ4本
  • 6カップ
  • 大さじ4
  • 砂糖大さじ4
  • 醤油おおさじ6
  • 少々
1.
里芋は皮をむいて一口大に切り、塩でよくもんでから水洗いして、さっとゆでておく。
2.
牛肉は4cmに切る。ネギは斜めに切る。
3.
コンニャクは手で一口大に千切って、さっと茹でてざるにとり、水気をきる。
4.
鍋に分量の水と酒大さじ2を入れ、里芋、コンニャクを煮る。
5.
里芋が6分程度煮えたら、牛肉と残りの調味料を入れる。
6.
アクをすくいながら煮る。
7.
里芋が柔らかくなってからネギを加える。

●キノコなどを入れてもよい。糸こんにゃくを使ったり、大根などの野菜を加える地域もある。

資料提供 : やまがた郷土料理探訪

御当地グルメ

  • 飛騨牛串

    岐阜県

    ステーキとはまた違った味わい!高級牛『飛騨牛』を堪能して

    飛騨牛串

  • 山都ころっけ

    熊本県

    アツアツ、ホクホク。コロッケ街道練り歩きの旅

    山都ころっけ

  • 坂本龍馬脱藩にぎりめし

    愛媛県

    O級ご当地グルメグランプリ2012 作品プロ部門三ツ星賞

    坂本龍馬脱藩にぎりめし

  • たまの温玉めし

    岡山県

    一度食べたらヤミツキ!!穴子と温泉卵のハーモニーが絶妙

    たまの温玉めし

汁もの

  • けいらん(岩手県)

    岩手県

    寒い冬にピッタリのもてなし料理

    けいらん(岩手県)

  • おーぬぷにぬする

    沖縄県

    豚骨をじっくりと煮込んだ季節の節目などに作られる汁料理

    おーぬぷにぬする

  • 鯛茶漬け

    長崎県

    お茶のさわやかな香りと鯛の旨味が絶妙

    鯛茶漬け

  • いものこ汁

    秋田県

    しいたけ・山菜・野菜、地鶏など秋の味覚いっぱいの具沢山汁!

    いものこ汁

肉

TOPに戻る