鶏肉のしんず

沖縄県

伝統的郷土料理

塩仕立てであっさりと仕上げられたシンプルな鶏汁

鶏肉のしんず

”鶏肉のしんず”は、沖縄に古くから伝わる郷土料理。”しんず”とは出汁のことを指す言葉だが、鶏汁自体を”しんず”と呼ぶこともあるようだ。”鶏肉のしんず”は、鶏肉でとった出汁で、大根、にんじん、昆布等を煮込み、最後に塩で味を調えて完成する。塩のあっさりとした味付けが、鶏の出汁に味わいを加え、どことなく上品な味が楽しめる。家にある材料で作れられることが多い”鶏肉のしんず”は、家庭やお店によっても様々なアレンジが楽しめるのもおもしろい。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

  • いかすみ汁

    沖縄県

    いかの墨で仕上げた珍しい真黒の汁物!

    いかすみ汁

  • しじみ汁

    島根県

    宍道湖七珍(しんじこしっちん)に数えられる島根を代表する味

    しじみ汁

  • どんがら汁

    山形県

    冬の日本海の、最高の贈り物

    どんがら汁

  • 子育てだんご汁

    大分県

    元気な子供を育てるための産婦の食事

    子育てだんご汁

郷土料理

TOPに戻る