鶏肉のしんず

沖縄県

伝統的郷土料理

塩仕立てであっさりと仕上げられたシンプルな鶏汁

鶏肉のしんず

”鶏肉のしんず”は、沖縄に古くから伝わる郷土料理。”しんず”とは出汁のことを指す言葉だが、鶏汁自体を”しんず”と呼ぶこともあるようだ。”鶏肉のしんず”は、鶏肉でとった出汁で、大根、にんじん、昆布等を煮込み、最後に塩で味を調えて完成する。塩のあっさりとした味付けが、鶏の出汁に味わいを加え、どことなく上品な味が楽しめる。家にある材料で作れられることが多い”鶏肉のしんず”は、家庭やお店によっても様々なアレンジが楽しめるのもおもしろい。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

  • キューポラ定食

    埼玉県

    歴史ある「鋳物の町・川口」ならではの「鉄」をイメージした名物

    キューポラ定食

  • 具雑煮

    長崎県

    島原藩領だった島原半島一帯で
    作られている郷土料理

    具雑煮

  • けいらん(青森県)

    青森県

    柔らかいもちに包まれたあんと、醤油味のだし汁が絶妙な味わい

    けいらん(青森県)

  • けんちん汁(岩手県)

    岩手県

    一気につくりだめして食べる豆腐入りの汁

    けんちん汁(岩手県)

郷土料理

  • かやくご飯

    大阪府

    大阪人の合理的精神にマッチ!昼のメニューに外せない庶民の味

    かやくご飯

  • 花椿

    千葉県

    見てきれい、食べておいしいお米の芸術品

    花椿

  • かすよせ

    熊本県

    もっちりの中に米と大豆の粒々感、野菜の旨味

    かすよせ

  • 柚餅子

    長野県

    ずっと美味しく食べることができる優れた保存食

    柚餅子

TOPに戻る