いもたき(東予)

愛媛県

伝統的郷土料理

磯の香りが楽しめる、あっさり醤油味の鍋

いもたき(東予)

西条市のいもたきは『とり貝』が入っているのが特徴で、潮の香りが口の中に広がる。11種類の具が入っているが、具材以外なら持ち込み自由、締めにうどんや中華めんを入れて楽しむこともできる。
『うちぬき』の名水を使った出汁はあっさり醤油味で、最後まで飲みほしてしまう人も多いそうだ。
東予では、四国中央市や新居浜市でもいもたきが行われるが、新居浜市では『いもだき』と呼ばれる。

資料提供 : いよ観ネット

汁もの

郷土料理

  • スズキの奉書焼き

    島根県

    宍道湖の幸スズキの蒸し焼き

    スズキの奉書焼き

  • 山菜鍋

    山形県

    地域色がでるヘルシーな山菜鍋で大地の恵みを感じる

    山菜鍋

  • そぼろ納豆

    茨城県

    ご飯のお供や酒の肴に。お茶漬けなどにも合う伝統的なお惣菜

    そぼろ納豆

  • 焼きめし茶漬け

    島根県

    合わせ味噌がまさにミソ!焼きおにぎりを茶漬けにした絶品めし

    焼きめし茶漬け

鍋もの

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

  • 鴨すき

    滋賀県

    鴨がねぎをしょってきた!本当の鴨の味を心ゆくまで堪能

    鴨すき

  • 棚田鍋

    新潟県

    とろみのあるスープが体も心も温めるご当地鍋

    棚田鍋

  • ぼたん鍋(兵庫県)

    兵庫県

    縄文時代から食べられていた?狩猟のご褒美「猪肉料理」

    ぼたん鍋(兵庫県)

TOPに戻る