大分県
海の男達が豪快に船上で食した津久見市保戸島発祥の郷土料理
ひゅうが丼
遠洋マグロ漁の基地として知られる津久見市の保戸島。その港から遠洋漁業に出る海の男達が賄い料理として、獲った魚をその場で捌き、船上で豪快に食していたという郷土料理、ひゅうが丼。魚はブリやサワラ、アジなど。最初は普通の丼モノとして食し、途中からお茶をかけて茶漬けにするという二段階の味の変化が楽しめるのも魅力。津久見市を中心に人気の料理でもあり、保戸島では祝い事など人が寄り合えば、このひゅうが丼を作るという程。

-
鳥取県
豆腐・山菜を炊き込んだ冬至の頃に作られる郷土料理のひとつ
豆腐めし
-
大阪府
大阪人の合理的精神にマッチ!昼のメニューに外せない庶民の味
かやくご飯
-
石川県
こだわりの金沢スタイルで食す!濃厚で甘めのルーがたまらない
金沢カレー
-
岡山県
普通のカツ丼とは一味違う!一度食べたらやみつきになる名物料理
おかやまデミカツ丼

-
広島県
瀬戸内海の代表的な海の幸のひとつ
鯛料理
-
三重県
やせて脂の少ないサンマを使った、東紀州に伝わる味
サンマ寿司
-
佐賀県
頭から尾まで、あますことなく食せる歴史ある珍味
クジラ料理
-
長崎県
お茶のさわやかな香りと鯛の旨味が絶妙
鯛茶漬け