いもたき(南予)

愛媛県

伝統的郷土料理

よい景色とともに楽しむ由緒ある鍋

いもたき(南予)

加藤家が藩主として治めていた350年以上前にまでさかのぼる歴史をもつ大洲のいもたき。お籠りと呼ばれる伝統行事でふるまう鍋に、各自が地元名産の里芋を持ち寄ったことがそもそもの始まりと言われている。昭和41年には町の観光事業となり、全盛期には年間7万人以上を動員していたという。妙法寺河原では、名物の『鵜飼』と重なる時期が1ヵ月間あり、右手に見える臥竜山荘のライトアップと共に風景も楽しめる。

資料提供 : いよ観ネット

汁もの

郷土料理

鍋もの

  • 石狩鍋

    北海道

    北海道を代表する郷土鍋。鮭の柔らかな身と旬野菜の旨味

    石狩鍋

  • あさり鍋

    東京都

    東京湾産のあさりを鍋料理に!スープまで飲み干せば栄養満点

    あさり鍋

  • せんべい汁

    青森県

    B1グランプリの火付け役、ご当地グルメ!

    せんべい汁

  • 棚田鍋

    新潟県

    とろみのあるスープが体も心も温めるご当地鍋

    棚田鍋

TOPに戻る