あずきすくい

埼玉県

伝統的郷土料理

小豆の濃厚な甘味に箕型の麺の食感。郷土に伝わる和風スイーツ

あずきすくい

郷土料理である「小豆ぼうとう」をルーツとした名物 “あずきすくい”。埼玉県内の東秩父村で育まれ、昔から「ふるさとの味」として親しまれている田舎の伝統料理を代表する逸品。ほうとうのような麺を入れるのではなく、小麦粉を小さな「箕(み)」の形にしてあるのが特徴で、「あずきすくい」の名称は、小麦粉の麺を小さな「箕」で小豆をすくいながら食べることから命名された。小麦粉と小豆の地産素材のハーモニーが、どこか懐かしくも新鮮な味わいを醸し出す。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

餅・団子

  • しょうゆ餅

    愛媛県

    ひなまつりを祝う松山のお菓子

    しょうゆ餅

  • 庄内笹巻き

    山形県

    端午の節句に欠かせない伝統食

    庄内笹巻き

  • もち料理

    岩手県

    行事や好みで異なるバリエーション豊かなもち

    もち料理

  • けせん団子

    鹿児島県

    薩摩藩のお茶菓子として親しまれていた素朴な名菓

    けせん団子

TOPに戻る