伊勢うどん

三重県

伝統的郷土料理

シンプルにいただく、モッチリやわらか極太うどん

伊勢うどん

長時間やわらかく煮た極太のうどんに、たまり醤油や鰹節やいりこなどのだし汁を加えた濃厚でやや甘めのつゆを絡めたうどん。添えるのはきざみねぎ程度で、シンプルに食すのが特徴。江戸時代以前から伊勢周辺の農民が食べていた地味噌のたまりをつけたうどんを、だし汁を加えて食べやすくしたのが伊勢うどんのはじまりと言われる。その後、お伊勢参りの参拝客にうどんを振舞う店が出てきたことで定着しはじめた。現在でも地元の家庭では日常食として愛されている。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • つわずし

    高知県

    つわぶきの葉を使った祝いの席のお寿司

    つわずし

  • 芭蕉菜漬け

    岩手県

    ご飯に巻いても、お茶漬けにしても…辛みが良い色鮮やかな新漬

    芭蕉菜漬け

  • かまくら漬け

    和歌山県

    有田地方のおもてなし料理

    かまくら漬け

  • ゆべし

    埼玉県

    柚子の中に詰め物をした保存食

    ゆべし

麺

  • 鮎うどん

    栃木県

    江戸時代の味を再現!手作りの干し鮎でダシをとった創作メニュー

    鮎うどん

  • 津軽なべ焼うどん

    青森県

    青森県民で知らない人がいないとも言われる県民食

    津軽なべ焼うどん

  • のらぼう菜うどん

    埼玉県

    地域に根付く「のらぼう菜」を使用した、春を感じさせる逸品

    のらぼう菜うどん

  • 鯛そうめん

    愛媛県

    鯛をまるごと1匹つかったお祝いの料理

    鯛そうめん

TOPに戻る