かまくら漬け

和歌山県

伝統的郷土料理

有田地方のおもてなし料理

かまくら漬け

和歌山県有田地方で作られる郷土料理。お客様を迎えるときや、なれずしを食べる時は欠かせない。

郷土料理レシピ

  • 大根(中)1本
  • 人参(小)1/2本
  • レンコン(中)1本
  • 生姜3片
  • 塩サバ片身
  • 180cc
  • 砂糖100g
  • 昆布10cm
  • 少々
1.
大根と人参はいちょう切りにして塩をして、しんなりとさせる
2.
れんこんは酢を入れた湯で、シャキッと感を残して茹でる
3.
生姜は千切りにする
4.
塩サバは薄切りにする
5.
①②③④の材料を酢、砂糖の調味液につける。細切りの昆布も加えて、1日くらいおいて食べる

資料提供 : 和歌山県 農林水産部 農業生産局 果樹園芸課

漬物

  • たけのこの酢漬け

    愛知県

    誰でも簡単できる春の保存食

    たけのこの酢漬け

  • ピリしゃき漬け

    高知県

    秋の味わえるタケノコ「四方竹」にキムチ味がベストマッチ!

    ピリしゃき漬け

  • 緋のかぶら漬け

    愛媛県

    伝統野菜と柑橘のお酢を使った縁起の良い赤いお漬け物

    緋のかぶら漬け

  • 寒漬

    熊本県

    厳しい冬の寒さの中で作られる、醤油ベースの奥深い味わい

    寒漬

郷土料理

  • 豚肉のお汁

    沖縄県

    豚肉をさっぱりとしたおすまし仕立てで味わう”豚肉のお汁”

    豚肉のお汁

  • 白ねぎ鍋

    鳥取県

    メインディッシュは白ねぎ!驚く味わい深さの白ねぎ鍋

    白ねぎ鍋

  • 山人料理

    福島県

    山里で収穫された幸を愉しむ知恵

    山人料理

  • 五平餅(長野県)

    長野県

    伊那や木曽地方に伝わる信州の代表的な郷土料理

    五平餅(長野県)

TOPに戻る