たけのこの酢漬け

愛知県

伝統的郷土料理

誰でも簡単できる春の保存食

たけのこの酢漬け

たけのこの保存方法として、塩漬け、おから漬け等が広く行われている。最近は、簡単に漬けることのできる酢漬けが好まれている。

郷土料理レシピ

  • たけのこ5kg
  • 適宜
  • 梅干し3個
1.
たけのこ1本につき1個の梅干しを入れてゆで、アク抜 きする。
2.
ゆであがったたけのこは、一晩ザルにあげ水切りする。 これをふきんでふき水気を十分にとる。
3.
ビン等の容器に入れ、たけのこがかぶるように酢を入れ て保存する。
4.
食べる時に一晩程水に浸し、酢抜きをする。
◎ゆでた後十分水を切らないと、カビが生じる場合がある。

資料提供 : あいち伝承料理集

漬物

郷土料理

  • 鯛めし

    兵庫県

    明石鯛の芳香と旨味がご飯に凝縮。土鍋で炊けば絶品おこげも

    鯛めし

  • ふつもち(よもぎ団子)

    熊本県

    よもぎの香りが爽やかな代表的な団子菓子!

    ふつもち(よもぎ団子)

  • カキの土手鍋

    広島県

    広島県が誇るカキを、ユニークな食べ方で!

    カキの土手鍋

  • ます寿し

    富山県

    駅弁などでおなじみ、
    マスが色鮮やかな押し寿司

    ます寿し

TOPに戻る