葉わさびずし

岡山県

伝統的郷土料理

ワサビを効かした、すしどころ岡山の逸品

葉わさびずし

葉ワサビずしは、ワサビの栽培が始まってから地元で工夫して作り出されたすしの傑作。ちらしずしの上に、2杯酢で漬けた葉ワサビを散らすだけだが、すしとの相性の良さ、色合いの鮮やかさで、今では奈義町の郷土料理として欠かせないものになっている。すしどころの岡山県の伝統と、ワサビの産地ならではのアイデアが見事に活かされている。

資料提供 : 岡山県郷土文化財団「おかやまの味」

寿司

  • にしんずし

    岐阜県

    お正月のご馳走。食卓に欠かせない郷土の逸品

    にしんずし

  • つわずし

    高知県

    つわぶきの葉を使った祝いの席のお寿司

    つわずし

  • お方ずし

    大分県

    煮豆と焼きアジで作る、郷土の歴史がぎっしり詰まったおすし

    お方ずし

  • 恵方巻き

    大阪府

    一年の福を願い節分に丸かじりする関西の風習

    恵方巻き

郷土料理

魚介

  • いがみの煮付け

    和歌山県

    「いがみ」とは、ブダイのこと

    いがみの煮付け

  • サバずし

    岡山県

    脂ののったサバずしは、まるで刺身感覚!

    サバずし

  • さんが焼き

    千葉県

    海を知り尽くした漁師による“漁師料理”の、まろやかな美味しさ

    さんが焼き

  • 鯵料理

    神奈川県

    相模湾で揚がった新鮮なアジをご賞味ください!

    鯵料理

TOPに戻る